
精神医療を必要とする人が、
より健康に人とつながり、
社会に参加できるようになることを支援し、
地域社会のメンタルヘルスの向上に貢献します。





旭山ブログ
病院スタッフからお役立ち情報などを発信
認知症の方の困りごととその対処法
認知症は、記憶力や判断力、思考力が低下し、日常生活に支障をきたす病気です。その影響はご本人だけではなく、周囲のご家族等にも大きな負担を強いることがあります。[…]
続きははこちら認知症とは
はじめまして、旭山病院 精神科医師の姫野と申します。当院は依存症治療拠点機関の病院として、日々多方面から依存症に関する相談をいただいています。実は、その次に多いのが、認知症に関する相談です。専門職のそれぞれの立場から、認知症をテーマとしたお話を提供できればと考えています。複数の回にわたりますが、よろしければお付き合いください。[…]
続きははこちら新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。2025年から当院のホームページではブログを開始したいと思います。このブログを通して患者さんをはじめとした関係者の皆さまに、 旭山病院がどのような病院なのかをより知っていただいたり、[…]
続きははこちらホームページリニューアル
旭山病院は1981年に開院し、40年以上の歴史のある病院です。また、同法人(医療法人北仁会)には、いしばし病院(小樽市)や幹メンタルクリニック(札幌市)、精神科訪問看護ステーション結(札幌市)があり、「精神医療を必要とす […]
続きははこちら